top of page

​歯列不正の原因は様々ですが、そのほとんどは以下のいずれかが原因であると考えられます。

‣顎骨の成長状態

 歯の土台部分である顎骨が大きすぎたり小さすぎたりすれば、それだけで咬み合わせや歯列に異常をきたします。上顎が大きい又は下顎が小さいと上顎前突になり、逆の状態だと下顎前突になります。さらに、顎が小さい場合は、歯並びがガタガタになってしまいます。

 

‣歯の数や形

 歯が欠如していたり極端に小さいとすきっぱになります。そして、その隙間を埋めるように歯がずれたり傾いたりして歯列不正になります。これは、先天的なものだけでなく、歯が抜けたり大きな虫歯を放置したりすることでも起こります。

逆に、過剰な歯があったり歯が大きいと、歯の生えるスペースが足りなくなります。そのため、歯がずれて生えてしまい、歯列不正になります。

 

‣口回りの筋肉の機能

 正常な状態で生えてきた歯は、頬・唇・舌などから受ける力のバランスが取れた場所に留まります。つまりは、筋力のバランスがとれていればきれいな歯並びになり、一部の筋肉だけ強かったり弱かったりするとその部分から歯列不正を起こしてしまうおそれがあります。

 

‣良くない癖

 爪を噛む、口呼吸、頬杖をつくなどの癖は、上記の筋力のバランスを崩すので、歯列不正の原因となりえます

bottom of page