top of page

昔は歯槽膿漏と言われていましたが、現在は、歯周病とか歯周疾患といわれます。字が意味するとおり、歯肉に初発して歯槽骨(歯を支える骨)や歯根膜(歯と歯槽骨つなぐ結合線維)を破壊していく病気です。
 
 歯周病の初期症状は、歯肉の発赤や腫脹(赤く腫れること)ですが、痛みなどの自覚症状が少ないため気付かずに進行します。歯と歯肉の接合部の炎症は、歯周ポケットを形成しプラークが付着しやすくなります。プラークコントロールが不良であると炎症は進行し、歯を支える骨が吸収され痛みを伴う腫れや動揺がおこってきます。痛みがでるこの時期にやっと自覚する人が多いようです。
 
 歯周病のほとんどは、プラーク中の細菌が原因となって起こる炎症性疾患です。プラークと関係のないものには、強い咬合力により引き起こされた外傷性のものもあります。

bottom of page